オプションのモジュールimagickがインストールされていない対応
スポンサーリンク

サイトヘルスステータスで気になるメッセージ

ある日、wordpressのダッシュボードのサイトヘルスステータス枠でチョット気になるメッセージを見つけました。

サイトヘルスステータスは、バージョン5.1から実装された自サイトの健康度を診断してくれるツールです。バージョン5.4からはダッシュボードのウィジェットに追加されています。

サイトヘルスステータスでの警告メッセージサイトヘルスステータスは良好ですが、改善する余地があるとの事ですので、詳細をみてみると

 

サイトヘルス画面でおススメの改善が表示される1つ以上の推奨モジュールが存在しませんと表示され、さらに「パフォーマンス」をクリックしてみると

 

サイトヘルスでimagickがインストールされていないと警告がでている「オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。」との事でした。

imagickとは

imagickとは画像処理のためのPHPモジュールです。

今回のメッセージは、PHPからImageMagickを使用する為のPHP拡張モジュール「imagick」が無効になっているために表示されます。

ImageMagickとは

ImageMagick(イメージマジック)は、コマンドラインから動作する画像処理ツールの事です。
画像を拡大縮小したり、画像のフォーマットを変換したり、複数画像を1つに合成などがコマンドより行うことが可能となります。

名前がimagickと似ていてチョットややこしいですね(笑)

スポンサーリンク

このメッセージが表示されるのは、さくらインターネット

このサイトヘルスステータスで表示されるレンタルサーバーは「さくらインターネット」です。
人気の「エックスサーバー」では、imagickモジュールが標準で利用可能な状態なので、この警告メッセージ表示されません。

おそらくこのサイトにたどり着いた方は、「さくらインターネット」の方じゃないかと思いますので、対処方法は「さくらインターネット」での手順となりますので、宜しくお願いします。

対処方法

さくらのレンタルサーバーのトップページさくらレンタルサーバーのサイトにアクセスし、左上の「コントロールパネルログイン」をクリックします。

 

さくらのレンタルサーバーのコントロールパネルのログイン画面サーバーコントロールパネルよりログインします。

 

imagickモジュールをインストールする為に、PHP設定の編集をクリックするコントロールパネルにログインしたら、アプリケーションの設定枠の「PHP設定の編集」をクリックします。

 

PHP設定ファイルの編集画面でimagickモジュールを追加するPHP設定ファイルの編集画面が表示されたら「* php.ini 設定ファイル編集 *」の白枠部分に

extension = imagick.so

を入力します。入力後「保存する」をクリックします。

 

PHP設定ファイルにimagickモジュールのインストールが完了以上で、作業完了です。

再度サイトヘルスステータスを確認してみる

wordpressのダッシュボードにログインします。
サイトヘルスステータスから警告メッセージが消える
サイトヘルスステータスより警告がなくなったエラーメッセージが無くなりました。
もしサイトヘルスで改善しない場合は、編集したphp.iniファイルに不要なスペースが入っていないか、スペルに間違いがないか確認してみて下さい。

まとめ

今回のサイトヘルスステータスのメッセージは、緊急性のない対処方法です。
対処しなくても特に問題はありません。
ただ、さくらインターネットを利用していて、警告メッセージが表示されるのが嫌だなと思う方は、難しい手順ではないのでphp.iniを編集して対応しましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事