
パーティションとは
パソコンのハードディスクやSSD等の記憶領域を論理的に仕切る個々の領域の事です。
論理的にパーティションを複数に区切って使用することもできますが、区切る容量をうまく配分されないと、無駄な領域ができる為、効率的にハードディスクやSSDを使えなくなるデメリットがあります。
ちなみに、外付けHDDやUSBメモリを購入すると、基本的にパーティションは分割されてなく1つです。
今回紹介する、パーティションを新規作成する方法は、ディスクの未割り当て領域を分割せず1つのパーティションを作成する手順です。
windows10でパーティションを新規で作り直す方法
スタートアイコンを右クリックし、「ディスクの管理」を選択します。
「ディスク管理」画面で、パーティションを作成したいディスクの未割り当ての領域を右クリックし、「新しいシンプルボリューム」を実行します。
「新しいシンプルボリュームウィザード」画面が表示されたら、「次へ(N)」をクリックします。
最大ディスク領域(MB)とシンプルボリュームサイズ(MB)が同じサイズであることを確認し、「次へ(N)」をクリックします。
ドライブ文字の割り当てで、空いているアルファベット文字を選択し、「次へ(N)」をクリックします。(画像ではKを選んでいます)
ファイルシステムに「NTFS」を選択し、ボリュームラベルに任意の文字を入力し、「クイックフォーマットする」をチェック後、「次へ(N)」をクリックします。
設定の内容を確認し、「完了」をクリックします。
新しいパーティションを確認する
再度、「ディスクの管理」画面にて、今回作成されたパーティションを確認します。
以上がWindows10でパーティションを新規で作成する方法となります。